川崎大師 御影供祭り お花奉納式

今年も 3月18日に川崎大師御影供まつり 開白のお花奉納式に讃禱歌詠唱団 23名と共に御本尊厄除弘法大師御宝前にて奉唱させて頂きました。本年は、初随喜以来で初めてマスク着用での奉唱となりました。

大導師 隆乗貫首の入堂時には、弘法大師・讃仰の歌 『今もなお』と

前貫首 隆天猊下御歌 『救世観世音』を奉唱

引き続き、御花講講員はじめ平間寺重役の方々による献花にあわせ

『献灯・献華・献香』を詠唱させて頂きました。

また最後に、『大慈悲の(地蔵菩薩)・普回向』の2曲を御宝前に捧げました

                                

    

法要後、御貫首 隆乗猊下に御挨拶させて頂きました。

そしてご挨拶後に隆天猊下の墓前に御礼のご報告とお線香を手向けて         『救世観世音』を歌わせていただきました。

今回の素晴らしい法要に随喜させていただいた喜びと奉唱させていただいた感謝の思いと共に帰途に就きました。

川崎大師御花講出仕奉詠予定 10:00

毎年恒例の川崎大師「御影供まつり」初日の御花奉納式に出仕讃禱歌を奉詠を予定します。ただコロナ禍の状況で、まだ現在確定はしておりません。

曲目は、今もなお(弘法大師讃仰の歌)

救世観世音「高橋隆天猊下御歌より」

献灯・献華・献香

大慈悲の(地蔵菩薩)

普回向(経文)

の讃禱歌7曲を本堂にて歌わせていただく準備はしております。

ただし、変更の可能性があります。確定次第掲載いたします。