各家の今年一年の健康と幸せを、そしてコロナ禍の終息を祈願し、護摩法要を厳修いたしました。
「讃禱歌」カテゴリーアーカイブ
川崎大師 御影供祭り お花奉納式
今年も 3月18日に川崎大師御影供まつり 開白のお花奉納式に讃禱歌詠唱団 23名と共に御本尊厄除弘法大師御宝前にて奉唱させて頂きました。本年は、初随喜以来で初めてマスク着用での奉唱となりました。
大導師 隆乗貫首の入堂時には、弘法大師・讃仰の歌 『今もなお』と
前貫首 隆天猊下御歌 『救世観世音』を奉唱
引き続き、御花講講員はじめ平間寺重役の方々による献花にあわせ
『献灯・献華・献香』を詠唱させて頂きました。
また最後に、『大慈悲の(地蔵菩薩)・普回向』の2曲を御宝前に捧げました
法要後、御貫首 隆乗猊下に御挨拶させて頂きました。
そしてご挨拶後に隆天猊下の墓前に御礼のご報告とお線香を手向けて 『救世観世音』を歌わせていただきました。
今回の素晴らしい法要に随喜させていただいた喜びと奉唱させていただいた感謝の思いと共に帰途に就きました。
妙義別院 子育地蔵 初のぼり
12月10日(日) 妙義別院への月例参拝に15名でお参りしてきました。
今年最後の参拝でしたが御本尊、十三佛の御宝前での月例法要後、境内の子育地蔵尊に新設したのぼり掲揚台に信徒それぞれの奉納幟を立てて、心経とわらべ讃禱歌「小さな子ども」を奉唱しました。幟に書かれた願意がお地蔵さまに導かれ天高くのぼり、それぞれの思いが届いたように感じました。
最後に境内ではためくのぼりに見送られながら、感謝の思いと共に別院をあとに帰途につきました。
川崎大師 御花講出仕奉詠
3月18日には、毎年恒例の川崎大師 御花講開白法要に讃禱歌詠唱団員35名で出仕し、7曲を奉詠いたしました。
法要後、御貫首 隆乗猊下に御挨拶させて頂きました。
また、前御貫首の墓前にて奉詠御礼の報告と感謝を込めて
隆天猊下の御歌 救世観世音 を唄わせていただきました。
出流山 満願寺・妙義別院 一泊参拝
今年も、6月4,5日の2日間で栃木の出流山 満願寺と妙義別院への一泊参拝を行いました。
初日朝 8時30分に代々木を出発し首都高、東北道を経て一路満願寺へ向かいました。お山に到着後本堂にて護摩法要に参列し、讃禱歌、ご詠歌を奉詠させて頂きました。
その後、行衣に着替えに滝行へ、
出流参拝後、一路妙義へ向かい、上野村温泉郷 ヴィラせせらぎに投宿。お風呂で一日の疲れを取り、美味しい夕食を頂きました。
二日目 朝食後 智韻寺 妙義別院に向かいました。
御本尊、子育て地蔵尊にお参りしました。別院をあとにして帰途につきましたが、途中富岡IC傍の「こんにゃくパーク」に寄り、工場見学、試食バイキングなど一休みして一路代々木に向かいました。高速道もあまり混まずに予定通り明るいうちに寺に戻りました。2日間 良いお参りが出来た参拝御礼の法楽をして解散しました。
川崎大師御影供まつり
今年もさる 3月18日に川崎大師御影供まつり 開白のお花奉納式に讃禱歌詠唱団 36名と共に御本尊厄除弘法大師御宝前にて奉唱させて頂きました。
大導師 隆乗貫首の入堂時には、弘法大師・讃仰の歌 『今もなお』と
前貫首 隆天猊下御歌 『救世観世音』を奉唱
引き続き、御花講講員はじめ平間寺重役の方々による献花
にあわせ『献灯・献華・献香』を詠唱させて頂きました。
また最後に、『みほとけの(普賢菩薩)・普回向』の2曲を御宝前に捧げました。
そして法要後に隆天猊下の墓前に御礼のご報告と共に『救世観世音』を歌わせていただきました。
寒行が始まりました
本年も、1月6日から寒行が始まりました。2月3日までの約一ヶ月、当山智韻寺にて毎朝6時からおつとめいたします。寒さの厳しい冬の朝、阿字観(瞑想)をつとめますと、日々の雑念が取り払われ、すがすがしい気持ちで一日を始めることができます。みなさまも有意義な朝のひとときを過ごされてみてはいかがでしょうか。
なお、早朝のおつとめに参加できない方のために、毎週月水金には午前11時または午後1時から二座目のおつとめを行います。どなたでもご参加いただけますので、お気軽に足をおはこびください。
また曜日毎の時間は、<行事>の行事予定でご確認願います。
川崎大師 「御影供まつり・御花奉納式」出仕
3月18日 川崎大師 恒例の御影供まつり 初日の御花奉納式に信徒、詠唱団員らとともに讃禱歌奉詠をさせて頂きました。御本尊ご宝前に献花とともに七曲の讃禱歌を歌わせて頂きました。
奉詠後には、御貫首よりあたたかいお言葉を頂き、また明日からの詠唱研鑽へのお力を頂けました。
讃禱歌朋の会 慰労会
讃禱歌に携わってくださっている合唱指導の先生、信徒、詠唱団の皆さまと一堂に集まり、慰労会を開きました。お食事をともにしながら日頃の練習を楽しくふり返り、会のおわりには皆さまと心ひとつに讃禱歌を合唱しました。その澄みわたる歌声が会場に広がるなか、美しい讃禱歌の響きと尊い仏の教えはひとつであることを改めて心に強く感じました。
川崎大師御影供まつり
讃祷歌詠唱団として出仕いたしました。