6月10,11日の2日間で栃木の出流山満願寺、群馬の妙義別院への一泊参拝を行いました。
初日の朝、8時半に智韻寺を出発し、バスで出流山満願寺へ。初夏の青葉に包まれたお山に到着後、本堂にて護摩法要に参列し、讃禱歌・ご詠歌を奉詠いたしました。
その後、行衣に着替え、滝行へ。滝水に当たり身を清めた後、奥ノ院で若水を頂き、清々しい心で下山いたしました。
出流山参拝後、塩ノ沢温泉へ。お宿で一日の疲れを癒した後、翌11日に妙義別院へ向かいました。月例の法要を勤修後、今年は讃禱歌ミニコンサートを。ぴったりと息の合った一同の声が伸びやかに響き渡り、お参りを共にできた歓びを分かち合いました。
お参りの後は、上里カンターレのスイーツ工場を見学。おいしいお菓子で旅の疲れを癒しながら、バスで帰路に向かいました。今年も、一同揃って団参できたことに感謝しつつ、また日々の行につとめたく思います。



3月を迎え、今年もお雛様を飾り子ども、孫たちの成長に感謝しつつ、雛祭り護摩法要を行いました。かわいい子らと共にわらべさんとう歌を唄い子供たちの健やかな成長を祈念して各お札の加持祈祷をいたしました。
当日は、時節柄多くの七五三参りのご家族も参詣に来られてました。また秋の行楽シーズンのせいか、海外から来られてる方のほうが多いように感じられ人気の高さに驚き、また日本の文化を誇らしくも思えたお参りが出来ました。
初日朝 8時30分に代々木を出発し首都高、東北道を経て一路満願寺へ向かいました。お山に到着後本堂にて護摩法要に参列し、讃禱歌、ご詠歌を奉詠させて頂きました。
二日目 朝食後 智韻寺 妙義別院に向かいました。
御本尊、子育て地蔵尊にお参りしました。別院をあとにして帰途につきましたが、途中富岡IC傍の「こんにゃくパーク」に寄り、工場見学、試食バイキングなど一休みして一路代々木に向かいました。高速道もあまり混まずに予定通り明るいうちに寺に戻りました。2日間 良いお参りが出来た参拝御礼の法楽をして解散しました。
















